2019年12月の記事一覧
-
2019年12月24日(火)
子どもとつくる日本の伝統料理YouTube2019/師走#1伊達巻#2菊花かぶ#3青森南部雑煮
日本和食卓文化協会のYouTube、 【ダイジェスト版.子どもとつくる日本の伝統料理~未来へつむぐ和食卓育~】 令和元年12月師走はこの3メニュー、アップしました。 今後も毎月、約5分のダイジェスト版2・3メニューを公開 […]
-
2019年12月24日(火)
餅は、ゆっくりじっくりのんびりと
一年で一番、お餅が主役の季節となりました。 日本和食卓文化協会では12月に入ってすぐから、 子ども講座・日本和食卓育キッズアンバサダー講座~大人・日本和食卓文化マイスター講座と、 お雑煮を教える講座が続いていました。 & […]
-
2019年12月24日(火)
おせち・煮物の五運
おせち料理、三段重の場合は三の重に入っているのが、煮物。 お野菜ひとつづつの煮る、お煮しめの場合と、筑前煮のように全部一緒に煮るものもありますが、 中に入っている具は、かなり共通しています。 まずは、 にんじん、だいこん […]
-
2019年12月23日(月)
冬至の伝統食と言えば【冬至かぼちゃ】
冬至といえば【柚子湯】 伝統行事にあまり縁がない人でも、柚子湯は経験あるみたい。 お風呂に柚子を浮かべるだけの手っ取り早さが良いのでしょうね。 冬至の伝統食といえば、【かぼちゃと小豆のいとこ煮】 なぜいとこ […]
-
2019年12月9日(月)
餅菓子LOVE♪お餅で巻いたロールケーキ
先日ローソンで見つけた、 【お餅で巻いたもち食感ロール】 お餅で巻く? ???と疑問をたくさん抱きながら、気になったので買ってみた。 以前から、もち食感ロールは売られていて食べたこともありました。 それとどう違うのか? […]
-
2019年12月9日(月)
干し柿第一弾、完成しました♪
11月中旬に届いた干し柿用渋柿。 二週にわたり 【日本和食卓文化マイスター講座】と 【日本和食卓育キッズアンバサダー講座】で 作った干し柿。 干してすぐに11月末の東京の長雨で、 室内に入れ扇風機で乾かしながらの2週間。 […]