ページトップへ戻る

季節ごとにあしらう器や箸置を愛でながら、五感のすべてで四季を感じる和の心。「いただきます」を未来へつむぐ

日本和食卓文化協会のフェイスブックページへ
日本和食卓文化協会のインスタグラムはこちら

2017年8月26日(土)

秋の七草・撫子

撫子(なでしこ)は、秋の七草のひとつではありますが、

たくさんの種類があり、春咲きもあれば、6~8月咲きもあり、そして秋咲きも。

実は四季咲きなんですね。

この写真の撫子も、撮影したのは実は春。

なので春に咲く種類の撫子となります。

 

私の講座で『箸置で季節を当てる』があるのですが、

この撫子、みなさん、必ず悩みます。

 

でも【秋の七草】に入っているので、あえて季節は?と問うならば、

やはり、秋、になります。

 

そしてもうひとつみなさんが悩むポイントが・・・形。

コスモスと間違える人がとても多いのです。

でもコスモスと撫子の【文様としての大きな違う点】があり、

それを知っておけば見分けは簡単!

 

この違いは、【日本和食卓文化マイスター初級講座】で教えています↓

講座案内

協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。