ページトップへ戻る

季節ごとにあしらう器や箸置を愛でながら、五感のすべてで四季を感じる和の心。「いただきます」を未来へつむぐ

日本和食卓文化協会のフェイスブックページへ
日本和食卓文化協会のインスタグラムはこちら

2017年5月5日(金)

西の粽、東の柏餅

端午の節句の伝統食といえば、全国的には柏餅。
ですが、西日本では粽(ちまき)が伝統食の地域がたくさんあります。

 

粽とは、お米で作った食べ物を植物の葉で包んだものを言うので、中の料理も葉もさまざま。

 

端午の節句の粽は、もち米、またはお団子を笹で包んだものが基本ですが、

中華粽のように、味のしっかり付いた具入りのもち米を竹皮で包んで蒸したものや、

お寿司を笹や朴葉で包んだものなど、地域性がとてもあるのが特長。

 

これら粽はその植物の葉が、包めるくらい大きく成長したころに、一家族親族仲間で集まって、

おしゃべりしながらたくさん作るもの、なのが共通した点。

 

みんなで集まって作る粽は、

保存食であるとともに、楽しい記憶を未来へつむぐ料理なのです。

 

 

協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。