
親子(未就学児限定)対象
和食卓育プレキッズお弁当講座
月1回(約2時間30分)/オリジナルレシピテキスト付
子どもが作り、ママがサポートする和風弁当講座。
食材や弁当箱、手ぬぐいの柄を通して、
日本の旬、伝統行事など【和食卓育】を学び、子どもの五感を育みます。
●入会金 |
5,500円 |
●授業料金 |
1回-親子ペアで5,500円 |
単発参加-親子ペアで6,600円(入会金なし) |
卯月・四月
卯月・春らんまん和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 4/10(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】簡単稲荷寿司/竹の子の土佐煮(お弁当だしの取り方)/豆苗と人参のお浸し/いちごグミ あしらいに桜葉を・・・ 卯月のランチョンマット・箸置で |
皐月・五月
皐月和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 5/8(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】鰹の竜田揚げ/九条ネギの玉子とじ/アスパラの胡麻和え/グリーンピースご飯/いちご か、さくらんぼ |
水無月・六月
入梅・和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 6/12(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】豚しゃぶ胡麻だれ和え スプラウト添え/春雨キュウリ人参サラダ/長芋の照り焼き/カリカリ梅ご飯/さくらんぼ |
文月・七月
七夕・和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 7/10(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】鶏ササミ大葉チーズ巻き揚げ/焼き茄子、茗荷添え/胡瓜とワカメの酢の物/とうもろこしご飯/ブルーベリー |
葉月・八月
夏祭り和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 7/31(日) 10時~12時半 ※早めの日程となっております |
【今年の献立】鶏もも肉の米粉揚げ/ズッキーニと獅子唐の米粉串揚げ/究極の茹で枝豆/焼きおにぎり/梨 葉月のランチョンマット・箸置で |
長月・九月
お月見和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 9/4(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】里芋鶏つくねの照り焼き/中粒トマト和風カップサラダ/ピーマンとジャコのナムル/満月ご飯/梨、またはブドウ あしらいに萩の葉を・・・ 長月のランチョンマット・箸置で |
神無月・十月
特別肉まん作りクラス | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 10/9(日) 10時~12時半 |
【昨年の献立例】ホタテの和風ムニエル/青菜としめじのへべす和え/里芋の鶏そぼろ煮/栗ご飯/柿 あしらいに菊の葉を・・・ 神無月のランチョンマット・箸置で |
霜月・十一月
特別肉まん作りクラス | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 11/5(土) 14時~16時半 |
【昨年の献立例】牛肉とごぼうの生姜煮/五目豆/白菜とカイワレの柚子塩昆布煮/塩鮭と白胡麻の混ぜご飯/りんご あしらいに紅葉葉を・・・ 霜月のランチョンマット・箸置で |
師走・十二月
年末和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 12/11(日) 10時~12時半 |
【昨年の献立例】鮭の和風ムニエル.ほうれん草お浸し添え/蕪の柚子塩昆布和え/カボチャ煮物/蕪葉とジャコの混ぜご飯/みかん あしらいにみかんの葉を・・・ 師走のランチョンマット・箸置で |
睦月・一月
令和節分和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和5年 1/15(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】オニギラズ恵方巻(和風ツナマヨ、沖縄スパたまご、韓国キンパ)/福豆お味噌汁 |
如月・二月
ひな祭り和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和5年 2/5(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】はまぐり寿司/柚子大根/八朔 |
弥生・三月
弥生和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和5年 3/5(日) 10時~12時半 |
【昨年の献立例】菜の花の豚肉巻き焼き/ワカメと厚揚げの煮物/ウド皮のきんぴら/ウドの炊き込みご飯/八朔 あしらいに菜の花葉を・・・ 弥生のランチョンマット・箸置で |
協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。