
親子(未就学児限定)対象
和食卓育プレキッズお弁当講座
月1回(約2時間30分)/オリジナルレシピテキスト付
<緊急事態宣言発出のため、5/31まで対面講座中止>
→<宣言延長のため、6/20まで中止延期します>
→<再度、7/12~8/22まで対面講座を中止します>
→<宣言延長のため、9/12まで対面講座を中止します>
→<再延長のため、9/30まで対面講座を中止します>
※オンライン子ども和食卓育講座は開催中!
子どもが作り、ママがサポートする和風弁当講座。
食材や弁当箱、手ぬぐいの柄を通して、
日本の旬、伝統行事など【和食卓育】を学び、子どもの五感を育みます。
●入会金 |
5,500円 |
●授業料金 |
1回-親子ペアで5,500円 |
単発参加-親子ペアで6,600円(入会金なし) |
卯月・四月
卯月・春らんまん和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 4/10(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】簡単稲荷寿司/竹の子の土佐煮(お弁当だしの取り方)/豆苗と人参のお浸し/いちごグミ あしらいに桜葉を・・・ 卯月のランチョンマット・箸置で |
皐月・五月
皐月和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 5/8(日) 10時~12時半 |
【昨年の献立例】鰹の竜田揚げ/アスパラの豚肉巻き焼/炒り玉子、人参、絹さや/ご飯/ちまき胡麻団子 あしらいにハナミズキ葉を・・・ 皐月のランチョンマット・箸置で |
水無月・六月
初夏の走りの旬和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 6/12(日) 10時~12時半 |
【昨年の献立例】鶏の味噌漬け焼 青梗菜添え/焼き空豆とプチトマト串/関西風だし巻き玉子/ゆかりご飯の物相/さくらんぼ あしらいに白紫陽花の葉を・・・ 水無月のランチョンマット・箸置で |
文月・七月
七夕・和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和3年 7/10(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】鶏ささみの塩こうじ漬け焼き/味付け玉子/オクラとトウモロコシの天の川春雨サラダ/新物!カリカリ梅シソごはん/さくらんぼ あしらいに小笹を・・・ 七夕のランチョンマット・箸置で |
葉月・八月
真夏の縁日和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 7/31(日) 10時~12時半 ※早めの日程となっております |
【今年の献立】ミニアメリカンドッグ/五平餅/焼きとうもろこし/茹で枝豆/ミニチョコバナナ |
長月・九月
お月見和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和3年 9月:日程調整中 →※緊急事態宣言に伴い、開催を中止※ |
【昨年の献立例】鶏むね肉のカリカリ竜田揚げ/ジャコと青菜炒め、お月見玉子仕立て/長芋の満月照り焼き/俵のお結び/ミニお月見団子,きな粉添え あしらいに萩の葉を・・・ 長月のランチョンマット・箸置で ※緊急事態宣言に伴い、開催を中止。※ |
神無月・十月
秋の実り和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和3年 10/3(日) 10時~12時半、 10/16(土) 14時半~17時 |
【今年の献立】ホタテの和風ムニエル/青菜としめじのへべす和え/里芋の鶏そぼろ煮/栗ご飯/柿 あしらいに菊の葉を・・・ 神無月のランチョンマット・箸置で |
霜月・十一月
晩秋和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和3年 11/7(日) 10時~12時半 |
【今年の献立】牛肉とごぼうの生姜煮/五目豆/白菜とカイワレの柚子塩昆布煮/塩鮭と白胡麻の混ぜご飯/りんご あしらいに紅葉葉を・・・ 霜月のランチョンマット・箸置で |
師走・十二月
年末和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和3年 12/5日) 10時~12時半 |
【今年の献立】鮭の和風ムニエル.ほうれん草お浸し添え/蕪の柚子塩昆布和え/カボチャ煮物/蕪葉とジャコの混ぜご飯/みかん あしらいにみかんの葉を・・・ 師走のランチョンマット・箸置で |
睦月・一月
小正月和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 1/10(月・祝) 10時~12時半 |
【今年の献立】鰆のサクサク天ぷら抹茶塩添え/煮玉子(和風ポーチドエッグ)/冬キャベツ即席柚子漬/松竹梅物相ご飯/黒豆簡単ムース あしらいに南天の葉と千両の実を・・・ 睦月のランチョンマット・箸置で |
如月・二月
ひな祭り弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 2/6(日) 10時~12時半 →開催中止しました |
【昨年の献立例】はまぐり寿司、薄焼玉子焼き仕立て/鰆の西京焼/ほうれん草の柚子和え/イチゴのピーチグミ 如月のランチョンマット・箸置で |
弥生・三月
弥生和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和4年 3/21(月・祝) 10時~12時半 |
【昨年の献立例】菜の花の豚肉巻き焼き/ワカメと厚揚げの煮物/ウド皮のきんぴら/ウドの炊き込みご飯/八朔 あしらいに菜の花葉を・・・ 弥生のランチョンマット・箸置で |
協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。