2021年6月の記事一覧
- 
					
					2021年6月22日(火) 【お味噌汁③】しじみ汁に合うお味噌とは? 九州麦味噌で作ったしじみ汁に、違和感を持ったまま帰宅した私。 我が家でも、ふるさと・宍道湖のしじみでしじみ汁を作ってみて、やっと納得! 『しじみ汁には、白い辛口味噌』なんだ。 しじみの産地、宍道湖のある島根 […] 
- 
					
					2021年6月22日(火) 【お味噌汁②】九州麦味噌×しじみ 私が、すべての具にブレンドが合うとは限らないことに気づいたキッカケは、 【しじみ汁×九州麦味噌】から。 私は講座のない平日昼間は、お料理サポーターとして、お客様のお宅へうかがいお料理をする仕事もしています。 […] 
- 
					
					2021年6月22日(火) 【お味噌汁①】味噌と具のマリアージュ 我が家には、日本全国のいろんなタイプのお味噌が最低5種類は常備していて、 さらに毎年仕込む手作り味噌もあります。 味噌は出来るだけ遠い地方の味噌を最低3種類ブレンドすると、味に奥行きが出ておいしくなるので、 オリジナルブ […] 
- 
					
					2021年6月22日(火) 夏至には伝統行事食がないのはなぜ? 昨日は二十四節気の夏至。 早寝早起きの私は、起きたときにすでに明るい夏の時期が大好き! 【冬至】の伝統食といえば、かぼちゃ・小豆・こんにゃく・・・といろいろあるし、 柚子湯に入るなどイベントもある。 &nb […] 
- 
					
					2021年6月8日(火) 梅雨入り前の手作り味噌の天地返し 関東はとっくに梅雨入りしたと思っていたのですが、実はまだ、、、らしく。 というわけで、本格的に梅雨に入る前に、2月に仕込んだ手作り味噌の天地返しを。 とはいえ、私の味噌はファスナー付きビニール袋作りですから、ビニールを切 […] 
- 
					
					2021年6月8日(火) 令和三年・今年の梅しごと①青小梅カリカリ漬 今年は春先に暖かい日が続いたからでしょうか? 青小梅が出回るのが例年より2週間も早かったです。 5月半ばにまず青小梅を塩漬け→10日くらいたったころ、早くも赤紫蘇が出回り始めたので、赤紫蘇梅酢を作り塩漬けにプラス。 今6 […] 




 
					














 
												 
												 
												 
												 
												






