2017年10月の記事一覧
- 
					
					2017年10月31日(火) 今日はぜんざいの日 今日10月31日は、ぜんざいの日! 1031=せんさんいち=ぜんざい。うーん、なんてシンプル。 ↑再登場!出雲ぜんざいたち 今月神無月は、出雲では神在月で、出雲がぜんざいの発祥の地、と、 しつこく何度もブロ […] 
- 
					
					2017年10月23日(月) 今川焼きVS○○焼き?① 中にあんこやクリームの入った丸い焼き饅頭。 縁日やお祭り、街角で食べられるこの今川焼き。 当協会代表理事の故郷、出雲では【大判焼き】 今川焼きという呼び名は、東京に来て初めて知りました。 なのでずっと、この […] 
- 
					
					2017年10月22日(日) 神在月と出雲ぜんざいの話② 十月は日本全国は神無月ですが、当協会代表理事の生まれ育った出雲では神在月。 (→ブログを参照ください・神在月と出雲ぜんざい①) ぜんざいは、神在の、じんざいがなまった、との説が有力なのですが、 出雲にはもうひとつの【じん […] 
- 
					
					2017年10月10日(火) 神在月と出雲ぜんざいのお話① 当協会代表理事の生まれ育った出雲の国は、ぜんざいの発祥の地。 その昔、全国の神様が10月に出雲大社に集まり、会議をしたのだとか? なので、全国から神様がいなくなるので10月は神無月。 逆に出雲では【神在月】かみありづき、 […] 
- 
					
					2017年10月9日(月) 秋の味覚大集合♪ 10月も半ば近くなると、初秋の旬のもの・小さいぶどうや梨、 は名残りにはなるけれどまだ残っていて、 盛りの旬はもちろん、走りの旬の、みかん・銀杏なども出回って、 秋の味覚大集合!といった感じです。 なかなかこれらを一同に […] 
- 
					
					2017年10月9日(月) 香れども姿は見えぬキンモクセイ 神無月になると、ほのかに香り漂う金木犀・キンモクセイ。 かなり離れたところまでもただようからか、香れどもその姿、木が近くに見えないことが多いので、 子どもにはなんだか不思議なお花。 私が通っていた小学校の校庭で、運動会の […] 
- 
					
					2017年10月4日(水) 久しぶり!神無月の十五夜 平成29年10月4日、今夜は十五夜。 旧暦八月十五日は毎年変わるので、10月に入っての十五夜は久しぶり。 何年か前に旧暦八月がうるう月で二回あった時以来、のように思う。 9月の十五夜と比べると、10月は空気 […] 




 
					














 
												 
												 
												 
												 
												 
												






